>>1が子供を本当に大事にしてるのが伝わってくるな
きっと幸せになれるよ、がんばってね
>>1いいのか?ママ友にもし知られても
あったこと全部書いてるわけじゃないからわからないと思う
ママ友は2ちゃんなんかやってないと思うよ
てかこんな話まとめる物好きがいたとは驚き
鬼女まとめにのってた(´・_・`)
それはあくまでどっかのまとめのまとめなんだがな
「人の足を止めるのは絶望でなく”諦観”、人の足を進めるのは希望でなく”意志”」
って言葉があるんだけど、
今>>1はまさに意思を持って希望を掴もうとしてるんだね。
今のあなたは、お子さんから見てもすごく輝いて見えてるんじゃないかと思う。かっこいい。
誠実だから、友達もすぐにできるよ。
どうかこれからも諦めないで、ちゃんと幸せになってほしいな。
私はまだ学生です。私が小学3年生の頃に両親が離婚して、
だからまあつまりは母子家庭で母がわたしたちを育ててくれています。
離婚したての頃は、他の家の、離婚していない子を羨ましく思う気持ちがあったりしたけど、
今はそのような劣等意識はないです。
やっぱり、母が自信をもって子供(私たち)を育てているのが大きいんだと思います。
私は自分の家が大好きです。母もきょうだいも。
>>1さんも、自分とか、まだ自分に自信がもてていなくても自分の仕事に自信をもって生活すれば、
その自信は子どもにしっかりと伝わると思います。
やっぱり子どもは、自分のお母さんが元気なところとか、肩の力を抜いているところを見てると、
少なくとも私はめちゃくちゃ安心しますw
夏休みも半ば、私も今こんなところでPC覗いている場合ではないのでちゃっちゃと夏休みの
宿題を片づけできます。
釣りであれなんであれ、「う、うわーががががんばらなきゃあー」と思わせた>>1さんには
か、感謝します。よ。
宿題やりたくねー
1さんのために宿題頑張れ!…なんちゃって。
私もギリギリまで宿題やってベソかいてたから偉そうに言えないけどねwww。
勉強は将来の保健。
なりたいもの、やりたいことが見つかったときに基礎知識があるのとないのとで敷居の高さが全然違うからね。
宿題がんばれ。
たくさん勉強して学力身につけると「よゆー」ができるよ。
勉強してないでちょっとしか身につけてないと、
頭のいい悪い人に騙されやすいよ。
今は「こんなん勉強しても役にたたないじゃん」って思うかもしれないけど
知識を身に着けると高い処から見渡せる感じだよ。
低いところからだと何にもみえないじゃん。
やりたい仕事も選択肢がたくさんになるし。
勉強って、結局、ぜーんぶ自分のためなのさ。頑張れ。
良い方向へ変わっていってるのは、>>1努力の結果でもあるよ
本当によく頑張ってるね
>>1はほんとに偉い
今の状況を何とかしたいという意志が、状況をどんどん好転させていってる
現実を悲観すること簡単だからね
一生懸命な人をバカにする人はいないし、だからこそママ友も手を貸してくれるんだと思う
自分が変われば周りが変わる
周りが変われば環境が変わる
きっと新しい職場でいい友達が出来る
頑張れ
「YDK やればできる子」だったんだね!
子供に「お母さんのような人になりたい」と
言ってもらえるように。
今が頑張り時だね。頑張れ!
娘さんも>>1もママ友さんも弁護士さんも、ここでアドバイスしてあげた人たちもROMってる人も
とても幸せになる呪いをかけました
この呪いは解けないので覚悟して生きてくれろ
児童扶養手当なら4万円ちょいはもらえるかな
あと児童育成手当は自治体によってあるところと無いところがあるみたい
>>1はこういう手当はちゃんともらってるんだよね?
面接うまくいくといいね。
まとめとかのって、変なのも沸いてるけど、
ここでは、必要なことだけ、うまく抜き取って、現実世界がんばって。
>>1 の がんばっている人や優しい人の邪魔しちゃいけないってスタンス、
すごく好感持てて、それから応援したくなった。
>>1がだんだんそういう人に近付けてるんだろうね。
自分で考えて動くのって、すっごく疲れると思う。
後からでも、きちんと自分の行動振り返られてて、反省もしてるの伝わるから。
でも、パンクおこしそうなら、ひとつひとつできることからね。
人生って楽しいと思う。
>>1はこれからいっぱい幸せになってください
これから忙しくなるんだし、書き込む書き込まないはその人の自由だよ
>>1みたいな頑張ってる人を見ると何とかして自分と同じレベルに落とそうとする奴が現れるのはよくあることだから気にすんなよ
お仕事がんばれ
娘さんと二人、仲良く元気でな
自分も一児の親だけど、お子さんを大切にね。これからもお子さん想いのママでいてください。がんばってね
その気持ちのおかげで、ここに書き込んで、環境変えられたんだから。
うらやましい→妬ましい→相手を引きづりおろしてやれ じゃなければ、
うらやましいって自分の知らない世界を知りたいと思うきっかけにすぎないし。
変なのも増えてきてる、ここにもう書き込まないって判断もできてるし、
自分と娘さんに必要なこと考えて、自分で動いていってください。
しんどくなったら、応援してるスレだけ、見返すといいかもね。
がんばるのも大事だけど、ママ友さんが心配なるほど疲れている状態に戻ったら元も子もないからね。
そういう時には、人の好意に甘えてお世話になることも悪い事じゃない。
適度に息抜きして、娘さんにとって笑顔のママでいて上げて下さい。
>>1 親子に幸あれ!!
>>1おめでとう!がんばれよ!
まとめ民の多いおーぷんで何言ってんだ半芝
( ´∀` ) ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
/⌒ `ヽ
/ / ノ.\_M
( /ヽ |\___E)
\ / | / \
( _ノ | / ウワァァン ヽ
| / / |ヽ(`Д´)ノ|
| / / ヽ( >>1)ノ
( ) )  ̄ ̄ ̄
| | /
| | |.
/ |\ \
∠/  ̄
古すぎ
cabaret Miss-but it too much disparity mom and friend2