1:
(一部抜粋)
江原健志裁判長は「個人が自認する性別に即した社会生活を送ることは、重要な法的利益として、
国家賠償法上、保護される」と指摘。
共同通信 12月12日
https://this.kiji.is/577767765048624225?c=39546741839462401
2:
>戸籍上は男性だが女性として生活する
>
>個人が自認する性別に即した社会生活
>
>個人が自認する性別に即した社会生活
性別適合手術を受けない自称「女性/男性」の
戯言をいちいち聞いてたら公の秩序を壊すだろ。
女性/男性トイレ自体
が差別で違法とでも
言ってみろ。
3:
実は俺も心は女なんだ
20:
>>3 じゃあ女湯に行けるね!
5:
他人の権利を侵害することはできないって憲法にも書いてあんだけどね
6:
もしこの自称女性が女子トイレでの盗撮や性犯罪で捕まったら江原健志裁判長が責任を取るべきだな
下半身の工事
4:
生物的に男が法的に堂々と入ってくる女子トイレを使う女性の心情やいかに?
7:
最低限、生物学的に下半身の工事終わってから
女子トイレ使って欲しい
女子トイレ使って欲しい
8:
マジ害悪だな
9:
戸籍も変わったら来いよ
性別変える覚悟もねーくせに女のほう来るな
性別変える覚悟もねーくせに女のほう来るな
10:
そうね。とりあえず切ってからにすべきよな。
11:
俺のこころ、ついさっき女になった!
12:
こいつが全国温泉巡りしたら、どうなる?
13:
銭湯に入る前に女になって上がる時に男に戻る
心は女な人に相談されるのは年に2~3人
14:
!icon
https://i.imgur.com/eY6mskB.jpg
このニュースを聞いてからわざわざ問い合わせた訳ではないけれど、私の行きつけの温泉では今年1人だけ、胸と下半身工事済みの人を女湯に通した事があると言っていた。
何も工事してない人は全てお断り。
心は女な人に相談されるのは年に2~3人らしい。大抵は自分から大浴場は遠慮するそうだ。
対応としてはそのくらいが常識の範囲じゃないかな。
https://i.imgur.com/eY6mskB.jpg
このニュースを聞いてからわざわざ問い合わせた訳ではないけれど、私の行きつけの温泉では今年1人だけ、胸と下半身工事済みの人を女湯に通した事があると言っていた。
何も工事してない人は全てお断り。
心は女な人に相談されるのは年に2~3人らしい。大抵は自分から大浴場は遠慮するそうだ。
対応としてはそのくらいが常識の範囲じゃないかな。
15:
よくわからんけど個室入ればよくね?
16:
LGBT専用トイレと書いとけ
心が美少女のおっさん
17:
また心が美少女のおっさんか
18:
俺なんかそこらのババアより乙女だよ
19:
精神に異常をきたしてる人の言う通りにしているとどんどん社会が崩壊するぞ
オッサンが女子トイレに侵入
21:
他の利用者からすれば、オッサンが女子トイレに侵入してきてるようなものであろ
「お前の中ではそうなんだろう」ってのを他人に押し付けるなと
「お前の中ではそうなんだろう」ってのを他人に押し付けるなと
【東京地裁】利用トイレ制限は違法、 性同一性障害の経産省職員の訴え[R1/12/12]スレッドURL: http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576160337/
コメント