日本では精子バンクのようなものは一般的ではない。
不妊治療などで応用として利用される程度だ。
原則的に日本の法律では結婚していない人が子供を持つ事は出来ない。
例えば養子などで引き受けたくても、世帯に入れることが出来ない。
行き当たりばったりの性交で父親が誰か特定できないといった事例は片親にはなるが、この場合は除く。
例えば男性が子供を一人でもつ事は難しい。何かしらの事情で育てるとしても、結婚していない人が子供をもつことはできないので親の世帯に血縁を入れてもらって育てるのは自分が行う場合などでも兄弟という括りになったりでという裏技がある程度。
基本結婚していないと子供を持つことができないのだ。
メンズファッションの通販サイト
精子を貰う女性が登場
精子を瓶詰めでもらってそれを注入きで自分で入れて利用するらしい。
稚拙な方法だが実際に妊娠した事例もあるんだとか。
子供はほしいけど、男性は要らないという発想は、根本的には男性差別のように感じる。
男性は子供がほしくても一人では埋めないのだが・・・こういう人らの気持とかは総スカンで無視するんですね。とんでもない糞女性たちだと思いますよ。自分さえよければいいという根底がある気がする。
40歳くらいで閉経したら子供は作れない。そのためにあわてて子作りしようにもそんな女性と好き好んで子作りする男性は草々いないと思う。
普通に考えて疾患があるわけでも無い常態で40歳位まで『結婚できない』『男性とまともに子作りしない」という人間が人格的に結婚している既存の女性と同等の人格者かどうかという疑問が生まれる。
そこで精子提供サイトで職歴が書かれたサイトで一覧の中からピックアップして 連絡とって精子をもらって出産しようとするとか
人権無視も甚だしいことだと思う。
子供が一定の年齢になって父親が誰なのか?と尋ねたらどうなるのだろうか?
「知らない人の精子をもらって生んだ」とでもいうのだろうか?
父親という事にかんするアイデンティティーが失われるだけでなく、生物学的にもオカシナ方法で出生されたとしったらどうなるのだろうか?
医療現場で行われている、体外受精などとことなり完全にアングラな方法で生まれてきたことになるのだから。
アラフォー独身者とか今後もガンガン増えていくと思うけど、施設に子供入れるくらいなら親になりたい人に頼めばいい気がするのだが日本の政治って色々とおかしいような気がしてなら無い。不妊治療に資本投資するよりも国の制度もおかしい気がしてなら無い。ましてや移民とかに労働力頼ろうとしている自民党だしで、ロクな要素がないような気がする。